ザ・ウルフというスマホゲームの楽しみ方 The Wolf Online RPG Simulator Data BoX Fan site in Japanese ![]() ![]() ![]() |
MONONOKEの独り言![]() 数日前のアップデートでは何のアナウンスも無かったのだが、 ログインしたら期間限定のスキンが2体出ていた。(5月16日現在) ![]() ![]() 2体ともムーンストーンで手に入れる奴だ。 ミッドナイトウルフはムーンストーンのウルフらしい パープルの毛並みが光ってゆらいで ギャラクシーウルフよりも夜間は目立つかもしれない。 ![]() ![]() アラビアンウルフは350ムーンストーンという安さのためか どこも光らない。 ムーンストーンのウルフなのに、 光らないって、 どゆこと? と、トントン指先でアラビアンウルフをツンツンしたら、 タブレットが反応して アラビアンウルフを購入してしまった。 あ゛あ! ![]() こうして初めて購入スキンを手に入れしまった。 まぁ、 光らないだけで、 デザイン的に文句は無い。 しばらく名前も アラビア語発音読みのمونونوكي(モノノケ) にしてプレイしようかと思う。 でも フィールドでアラビア語圏の狼に話しかけられたら、 アラビア語は話せないし 英語にしても会話は無理だから シッポ巻いて退室だな。 クルッ!(シッポを巻く練習) MONONOKEの独り言 2022-05-16 ------------------------------------------------------------ 気がつくとイースターイベント期間中のみ幼稚園児スキン、 もとい イースタースキンが 期間限定スキンが登場していた。 ![]() いつのまに? 「カラフルな毛並み」と説明されているので、 服を着せたのでは無いようだ。 しかも敵の注意をそらすという・・、う~ん、 どう見ても注目の的だと思うが。 青じゃなくてピンクの服、 もとい毛並みだったら売れまくっただろうに。 まてよ、青と黄色といえばウクライナの国旗の色ではないか、 ウルフの本社はポーランドだがウクライナにもスタッフがいる。 そうか、 これはウクライナへの応援スキンだったのだ。 ![]() 2022-04-11 MONONOKEの独り言 ---------------------------------------------------------- 恒例のイースターイベントが始まった。 ![]() ハロウィンイベントや、クリスマスイベントと同じく4月18日までは全てのフィールドに飾り付けがされ、一定時間プレイしているとフィールドのどこかにイースターエッグが出現し、浮遊するイースターエッグを発見してタッチすると最高で15個くらいの宝石が貰える。 だが、以前も書いたが大抵は2000コインか宝石3個程度だ、 世の中そんなに甘くはないのである。 それでも皆oh my eggとかoh my godとかoh my dogとか言いながら (言わない言わない)、 懸命にイースターエッグを探すのだ。 ハロウィンイベントや、クリスマスのイベントと違うのは、 帽子の着用がないという事くらいであろうか。 今回はスペシャルギフトもあるらしいから楽しみである。 そうだヒヨコなんか乗せたら楽しいかもしれない。 ![]() 2022-04-08 MONONOKEの独り言 ------------------------------------------------------------ アップデートで狩り大会が1時間のタイムトライアルが追加され、今までのロングな狩り大会も期間内ならチケットを使って1時間単位で何回でも挑戦出来るというものと、今までどおり24時間開催の3種類になった様だ。 ![]() トークン?チケット? 毎度ながら説明はこれっぽっちも無いところがウルフの良いところだ。 もはや何も説明が無いのは ウルフの伝統となった。 ![]() タイムトライアルの狩り大会は、大会期間の開始までカウントダウンBOXが表示されるので、それまでにメガリワードの為にクエスト10回クリアを貯めて準備をしておきたい。でもカウントダウンがいつ始まるか判らないので、無料メガリワードが楽に貯められるかは運次第だ。 しかし今まで24時間くらいの期間だった狩り大会が、 今回からチケットを使えば何回でもリトライ参加できて成績を上げる事が出来る大会が追加されたが、結局チケットを使えば「ずっと出来るよ狩り大会」になり、 さらに指定の獲物の出現率を10分上げるブーストなんていう機能が付いて、 ブーストを使うには別売りのトークンというものが必要になった。 ![]() 指定の獲物にトークンでブーストをかけると、レーダーに指定の獲物のマークに色が付くので探しやすいが、獲物によって黄色や肌色みたいなのもあるので視認性はイマイチにぃさん。3種類くらいにしといた方が良さそうだ。 ためしに全部ブーストをかけてみたら、確かに獲物の出現率が上がり、レーダーも指定の獲物が増えて、とてもカラフルになったのだけれど、 結果は10分で1種類しかレベルを上げる事が出来なかったので、レベルの高い獲物の出現率がグンと上がるという訳では無いという事が判った。 それよりナニヨリ、 ゴチャゴチャして面倒くさくなった気がする。 もっとシンプルな方が良いと思うのは私だけだろうか。 なんならチャット機能さえウルフには無用な気がする。 動画広告も、今までの経験値とコインと宝石の他に、チケットやトークンも加わったので、一番欲しい宝石の出現率が低下しないかと心配している。 ![]() スキンは無料のスキンが増えて良かったけれど、 少しくらい光らせてくれても良かったのでは?。 ちなみにノルウェーウルフの毛並みが良かったので、 ノルウェーウルフのスキン着用で狩りに出かけたら、 光るスキンのウルフ以外 部屋がノルウェーウルフばかりだった。 2022-04-03 MONONOKEの独り言 ------------------------------------------------------------ 久しぶりにサーバー不具合で宝石が配布された。 ![]() ![]() さすがは ウルフ 気前が良い。 と、 宝石もらって喜んでいる私。 そういえば「お知らせBOX」にも色々ある。 ![]() ↑ サーバーに接続出来ても 緊急メンテ中だと、こういうの。(画像は購入の問題) 特に宝石購入の不具合はユーザーだけでなく ウルフにとっても緊急事態だ。 ![]() ↑ 過去にはメンテで「獲物増やしてるよ」というのも。 ![]() 以前は新チャンピオンがリリースされるとFBなどで 登場のお知らせが発表されて楽しみだったのだが、 最近は詳しい前情報も後情報も無くなってしまった。 大型調整アップデートの時は賛否両論いろいろあった。 ![]() おお!と思い 狩ってみたが レベルの上限が増えただけで、 ほんとに強くなったのか? というレベルだった事も。 ![]() ああ、やっぱり弱いのか・・・と 途方に暮れた日々。 ![]() で、一生懸命に頑張ったのだが、 今度はフレンドさんの部屋へ行こうとしたら ![]() ああ ウルフよ どうしたら良いのだ・・・。 という時期を経て 色々と調整されて今は落ち着いている。 さあ!狩りに出かけよう! ![]() MONONOKEの独り言 ------------------------------------------------------------ 熱帯雨林が開放されて半年近く経ち、 追加された新しいスキルも使いこなしている方々が多くなったので、 皆さんが使っている ポイズントラップ や 炎輪 なんかはどうかと、 各スキルにかかる トータルコストについて調べてみた。 基本はスキル開放時(Lv1)に10個の宝石が必要なスキル。 そのスキルがレベル1開放の時に宝石が10個必要なら、 MAXのレベル13までには総合計9820個必要なんだそうだ。 開放時20個必要なスキルだと合計で19640個 開放時30個必要なスキルだと合計で29460個 開放時40個必要なスキルだと合計で39280個 開放時50個必要なスキルだと合計で49100個 開放時60個必要なスキルだと合計で58920個 開放時70個必要なスキルだと合計で68740個 開放時80個必要なスキルだと合計で78560個 開放時90個必要なスキルだと合計で88380個 開放時100個必要なスキルだと合計で98200個 開放時120個必要なスキルだと合計で117840個・・・ だいたい合計すると このくらいの宝石が掛かる様だ。 各スキルのレベル毎に必要な宝石の数など詳しいことは、 下記のページに掲載されているので参考にしてほしい。 ![]() https://www.himthegod.com/p/skillsattributes.html 火力だけでなくクールダウン時間も考えないといけない、 でも火力は魅力的である、炎輪なんか見た目も火力もイイ。 120個スタートのやつを今スタートしたとして・・・ 私のペースで貯めていくと・・ MAXは・・来年? う~ん 狩りに行こっ! MONONOKEの独り言 ------------------------------------------------------------ 今回は「 愛は いつも勝つ 」 ハンティング大会だった。 まるで 歌のタイトルの様な バレンタインデー企画、 何か特典でもあるのだろうか?と調べたが、賞金増量のみ。 FBにも Discordにも 他に何も言及されていなかった。 ![]() 嬉しいのは 私のクラスは いつもの狩場が会場という事。 いつもの狩場で いつも通りに 狩りをしていれば良い。 結果は入賞して宝石を貰った。 満足である。 MONONOKEの独り言 ------------------------------------------------------------ 久しぶりに懐かしい名前を目にした。 彼は英語圏のプレイヤーなので 英語が苦手な私とは あまり交流は無かったのだが、 フレンドさんのフレンドさんだったから 度々同じ部屋になったりして一緒にプレイし、 彼の狩りはユニークなので印象に残っている。 ![]() 確か最後に見たのは 半年くらい前になるだろうか。 レベルも以前見たレベルと変わらないので 最近 復活した という感じだ。 long time no see you:) sup (最近どうよ?) と、たぶんsupがWhat’s up? (最近どう?)の略だったと 思い出しながら、いい加減な記憶力で挨拶した。 以前supと言われてサプライズの略かと思っていて ずっと oh と返事をし、いつも何故か支障なく 挨拶出来ていたのを思い出したが、 つっこまれなかった ダケだったのかも知れない。 ![]() 久しく見た彼の狩りのスタイルは 以前と変わらず 「せっかち」だった。 彼は、とにかく 一番乗りが好きだ。 目の前に獲物がいれば 我先にジャンプクローで跳びかかる。 それが大物だったりすると 気合が入り、 「ここは俺に任せて、お前たちは先に行け!」 と言わんばかりである。 そのくせ ちょっと弱い。(ギリギリ勝つみたいな) なんとも可愛いキャラなのだ。 ![]() チャンプポートが開いて 皆が集合するまで、 彼はせわしなく 前後に動いて 「ね〜え、まぁ〜だ〜?」と 言っている様だ。 たまに チャンプがもう一頭 近くにいたりすれば oh!again!「おかわりもあるぞ!」と聞こえる。 もとい、チャットだから聞こえはしないのだが、 そう感じるのだ。 彼が獲物に負けて 返り討ちになった時も、 彼の場合は ゆっくり倒れるモーション の確率が高く、 「チッ…アバラを2、3本もっていかれたか…」 と言って倒れる様なイメージなのだ。 そしてチャットスペースには がオーロックスに殺された がオーロックスに殺された がオーロックスに殺された という文字が並ぶ。 彼の突撃スタイルも以前と変わらず健在だ。 ![]() ウルフはシンプル過ぎるのか、ゲームから一度離れると、なかなかカムバックするユーザーは少ない。熱く燃えていたユーザーほど、バーンアウトしてしまう確率が高くなるので、私は彼に再び会えて嬉しかった。 MONONOKEの独り言 ------------------------------------------------------------ デイリークエストで、指定の獲物を狩る場合だと、 レーダーの点も獲物の名前もオレンジ色なので判りやすい。 しかし、チャンプとノーマルが分かりづらい獲物の場合、 複数の獲物の中にチャンプがいても 気づかずに 突入してしまう事が多い。 特に熱帯雨林だ。 ![]() 今日は「キングコブラ7匹ね」 というクエストだった。 レーダーでオレンジマークが無いかを確認しながら 狩りをしていると、左上にオレンジマークが見えた。 すぐオレンジマークのある場所に急行し、 近づいている時点でダメージブーストを発動し、 そのまま接近し、たいてい2匹でいるから 真ん中に突入しフリーズエリアトラップを 仕掛けて仕留めるのが私のやり方である。 キングコブラは近づくと 毒のドームと毒のビームで攻撃してくるから、 私はいつも毒ドームを無視して突っ込むのだが、 毒ドームの緑色と 自分のダメージブーストの赤と、 クエの指定だから名前がオレンジ色になっているので 名前を読まないとチャンピオンか判別しにくい。 たいてい名前なんて読まずに突入するので、 「こいつシブトイ」と思ってネームプレートを読んで 「お、おまえ チャンプじゃないかっ!」 という事が けっこうある。 ![]() 私が言いたいのは、キングコブラとか ジャワトラとか イリエワニや アルゲンタビスのチャンピオンは、 クエスト指定の獲物になると名前がオレンジ色なので、 チャンプの文字も名前もオレンジで分からない。 なのでシェアーする余裕はない、そのまま狩る。 しかし 力不足で返り討ちになった場合、 チャットで とがめられる。 いるんだ。 うん。 でも英語は苦手なんで「チャンプか分からんかった」と 日本語なら一言いえば済むのだが。英語で何と打てば?。 because the color of the name plate was orange, I could not distinguish between a normal prey and a champion, so I hunted it as it was. (ネームプレートの色がオレンジ色だったので、普通の獲物とチャンピオンが見分けがつかなかったので、そのまま狩りました。 ) これを短縮して英語で伝える能力が 私には 無い。 正直にいうと、日本語入力と英語入力の切り替えも下手だ。 だから打ち始めると日本語だったから英語に切り替えて 2回くらいタイプミスしながらMand ch small roomと 打って送信したのだが もう全員集合していた。 それくらい私はタイピングが遅いのだ。 ![]() というわけで 獲物指定のクエストが出たら 無口な 無法者スタイルで 狩ることにする。 私は 英語が 苦手だ。 ty cya MONONOKEの独り言 ------------------------------------------------------------ 気が付くと 狩り大会が開催されていた。 タイトルは「BirdWatching」だ。 ![]() え? 野鳥観察? 狩りじゃないの? Bird hunting なら分かるが ウォッチングは違うだろ。 辞書には watchingは「じっと見て楽しむこと」 とある。 ![]() ためしに 黒足アホウドリを見つけたので、ジッと見てみた。 ・・・レベル87だった。 別に楽しめない。 今回は 「だんとつトップの一等賞狙ってマウント取る!」 と、 意気込みだけはあったのだが・・・、 私には持久力というものが無い。 だいたい「だんとつ」とは「断然トップ」の略だそうだから、 断然トップトップのトップ狙ってトップ取るぞ という事になる。 ああ、持久力どころか 国語力も 語彙力も 無い。 だから、ちょっと食べ過ぎた時にダイエットしようと思っても、 「もう食べない! 強い決意と 弱い意志」 なのである。 まあ そんな事はどうでもよい。 ![]() 一通り鳥を狩って レベルの高い鳥を探して 走ってると、 レベルの低い鳥はスルーして 他の獲物も狩らないから、 文字通り 「バードウォッチング」 になってしまってる。 さすがは ウルフ、 まんまとバードウォッチングをさせられている。 しかし いつも狩り大会の期間中、 まともに狩りが出来ないから コインが貯まらない。 しかも 私は 飽きっぽい。 今回も参加賞だな。 さて 次は Rhino watching サイの観察大会だろうか。 サイなら、 黒サイ、 白サイ、 マイティライノ君から スマトラサイまで、 サイの仲間も多種多彩だ。 ![]() まあ、 いつもの様に 私は 参加賞がもらえれば良い。 MONONOKEの独り言 ------------------------------------------------------------ ![]() |
Copyright c 2017 - 2022 The Wolf- MONONOKE ☆- All Rights Reserved |